障害年金とは③

障害年金とは③

障害年金制度についてご案内します。

障害年金とは?③障害年金の等級

①②では国民年金、厚生年金について簡単にご紹介しましたが、
次は各制度の等級についてご説明します。


①国民年金
1、2級とあり、数字が小さいほうが重症度が高いです。
受給する障害年金は、「障害基礎年金〇級」と言います。


②厚生年金
1,2,3級とあり、国民年金と同じく数字が小さいほうが重症度が高いです。
3級に該当しない程度の障害状態であれば、障害手当金という一時金の支給があります。
受給する障害年金は、「障害厚生年金〇級」と言います。


①の国民年金には子の加算があります。
②の厚生年金は1・2級のみ配偶者の加算があります。


参考:令和7年度の年金額
日本年金機構HP 障害基礎年金の年金額
(子の加算額についても記載があります。)
日本年金機構HP 障害厚生年金の年金額
(配偶者の加算額についても記載があります。)


障害年金を請求するには、要件に当てはまらなければいけません。
次では用語について、その次では要件についてご説明します。